Close

せつめい トピック7 まち だい14か

Download

   は    の    に あります/います
   wa     no     ni arimasu/imasu

  • 参照 L7 ①
  • 参照 L7 ②
  • 参照 L8 ①

基本文

きっさてんは えきの となりに あります。
Kissaten wa eki no tonari ni arimasu.The coffee shop is next to the station.
わたしは きっさてんの まえに います。
Watashi wa kissaten no mae ni imasu.I'm in front of the coffee shop.

使い方

  1. どこにあるか、どこにいるかをたずねたり、説明したりするときに使う

構造図

        まえ に あります。
います。
        うしろ
N1 は N2 の なか
        となり には ありません。
いません。
ちかく
N1 は どこ に ありますか。
いますか。

:「まるごと(入門 A 1 りかい)」だけで学習するもの

例文

①ぎんこうは デパートの ちかくに あります。
 Ginkoo wa depaato no chikaku ni arimasu. The bank is near the department store.
②わたしは ぎんこうの まえに います。
 Watashi wa ginkoo no mae ni imasu.  I'm in front of the bank.
③A:そばやは ホテルの なかに ありますか。
 A: Sobaya wa hoteru no naka ni arimasu ka. A: Is there a soba noodle shop in the hotel?
 B:いいえ、ホテルの なかには ありません。
 B: Iie, hoteru no naka ni wa arimasen. B: No, there isn't one in the hotel.
④A:いま どこに いますか。
 A: Ima doko ni imasu ka. A: Where are you now?
 B:デパートの なかに います。
 B: Depaato no naka ni imasu. B: I'm in the department store.

解説

  1. A. N1が何であるかわかっている場合は、「N1は」を省略することがある。(③④)